
アクセスは増えているのに、訪問者の滞在時間が伸びない。
訪問者に、読んで欲しい情報があるのに読んでもらえない。
どーも すう です。
いつも訪問有難うございます。
「5秒ルール」って知ってます?
訪問して下さった人の実に、96%。
つまり20人中19人が、せっかくページを開いても
5秒以内に×を押してしまいます。
では、5秒の間、お客さんはどこを見ているのでしょうか?
5秒では、記事を読む時間はありません。
つまりお客さんは5秒以内に五感を使って
ページの良し悪しを判断しているんです。
きついことを言いますが、
訪問者は、あなたのブログを見ていません、
記事など特に読んでいません!
あなたもネットサーフィンしている時、
「パっと見て」判断していませんか?
目 次
もっとゆっくりして貰うには?
ということで、訪問者さんに「もっとゆっくりしていってよ」
と言いたいのに、どの様にすればその思いが伝わるか?
今日は、それを書いてみたいと思います。
勘の良いあなたならもうお解りですね、
そうです画像「バナー」です。
「バナー」を適所に配置して、
訪問者の五感に訴えるのです、
そうすれば訪問者さんは、無意識のうちに見入ってしまうでしょう。
5秒なんてあっという間に過ぎ去ります。
では、ここであなたにお尋ねしましょうか?
綺麗なおねえさんの写真があったら、
どうします?????
それでも、一瞬で×クリックしてページを閉じる?
あ・な・た・の、
本能がそうはさせないわよ!!!

てっことで、
結論は出ましたね、
5秒の壁を突破させるには、
バナーであなたの五感を刺激する!
でも、、、
その「バナー」って難しいんじゃないの?
初心者でも作れるの???
大丈夫です、
今日は心配性なあなたのために、とっておきのツールを
比較しながらご紹介しましょう。
アフィリエイターの70%が絶賛する「バナープラス」と、
私が以前から使用中の「デザインマスターPro」を比較してみます。
「バナープラス」VS「デザインマスターPro」
販売者
デザインマスターPro
・株式会社インターナル
・〒220-8127
・横浜市西区みなとみらい2-2-1
・designmaster●internal.co.jp
※「まとめサイトビルダー」など有名
・株式会社インターナル
・〒220-8127
・横浜市西区みなとみらい2-2-1
・designmaster●internal.co.jp
※「まとめサイトビルダー」など有名

キャンパス設定
・ワンタッチ設定(2種類)
・カスタマイズ設定可
・背景色(透明、塗りつぶし)
単色、グラデーション、パターン
・枠線(色・線幅)
単色、グラデーション、パターン
・カスタマイズ設定可
・背景色(透明、塗りつぶし)
単色、グラデーション、パターン
・枠線(色・線幅)
単色、グラデーション、パターン

画像設定
・画像素材1,000(数えたこと無い)
・拡大縮小(自由変形)
・回転・反転、手動回転
・マスク処理
・画像透明度
・画像透過処理
・素材追加使用可能
「png,jpg,gif」など
・拡大縮小(自由変形)
・回転・反転、手動回転
・マスク処理
・画像透明度
・画像透過処理
・素材追加使用可能
「png,jpg,gif」など

文字入れ
・PC内フォント選択可
・拡大縮小
・回転(手動回転)
・行間微調整可
・透明度、シャドー詳細変更可
・文字色詳細変更可
・拡大縮小
・回転(手動回転)
・行間微調整可
・透明度、シャドー詳細変更可
・文字色詳細変更可

作成したサンプル
動画もご覧下さい
おすすめ部分
・キャンパスのグラデーション
・画像の透過処理
・図形追加塗りつぶし設定
・3Dボックスの作成
・文字の詳細設定
・図形、文字の詳細色設定
・CSSボタン,見出し,テーブル作成
・画像の透過処理
・図形追加塗りつぶし設定
・3Dボックスの作成
・文字の詳細設定
・図形、文字の詳細色設定
・CSSボタン,見出し,テーブル作成

管理人の感想(良い点)
では、管理人が「バナープラス」&「デザインマスターPro」を使ってみての感想を書いてみます。
☆バナープラス(良い点)
・初心者からでも十分使いこなせる
・複雑な操作をしなくても作成できるようになっている
・操作を間違っても戻せるので安心
・急な用事で作業を中断しても保存できるので続きから再開できる
・1クリックで縦文字横文字の変更ができる
・あなた専用のアバターが作成できる
・特典として168個プロジェクトファイルが付いてくる
プロのデザイナーが作ったバナーを変更して使うことができるので、初心者でも作り方がわかる(これが有るだけで大助かり)
・サポートの充実度が素晴らしい。
素材は4,400以上もあるのに、定期的に追加要望がされているわ。笑
サポートフォーラム | 機能追加要望フォーラム |
![]() |
![]() |
☆デザインマスターPro(良い点)
・インターナルの商品を使う度に「技術屋が作ったツール」と思わされる
・操作画面がシンプル
・色の詳細設定ができるので、色あわせが簡単
・ほとんど全てに適用できるグラデーション処理
・図形(○△☆♡□、吹き出しなど)の塗りつぶし処理
・CSS(ボタン,見出し,テーブル,チェックボックス)ができる
・画像の透過処理ができるので余計なところを消せる
・3Dボックスが作成できる
画像の透過処理 | 3Dボックス |
![]() |
![]() |
管理人の感想(有ったら使いやすいよ)
では、管理人が「バナープラス」&「デザインマスターPro」を使ってみて、有ったら良いのにと思った、惜しい部分を書いてみます。
バナープラス | デザインマスターPro |
・色の詳細設定 要望されているので追加されるとは思いますが、色あわせが難しい ・任意のグラデーション処理ができない ・画像拡大縮小で自由変形ができない ・文字設定も自由変形ができない |
・サポートが??? 購入者がいないのか?「バナープラス」のようにフォーラムもないし書き込む場所もない、また、お問い合わせくらいは有るはずなのに、よくある質問の代わりに「簡単使い方マニュアル」が置いてある。 ・プロジェクトの保存機能がない(これ必須だよ!) ・「元に戻す」「やり直し」機能がない(これも必須だよ!) ・バージョンアップは忘れた頃? |
まとめ
管理人が、よそ様の受け売りではなく「バナープラス」と「デザインマスターPro」
を実際に使ってみて独断で比較を書いてみました。
やはり、
「バナープラス」の使いやすさとサポートの良さが
多くのアフィリエイターなどから高評価されていることが
理解できた結果になってしまいました。
「デザインマスターPro」はけっして
「バナープラス」に劣っているツールではありません。
ただ、使っている方が少なく、
良さが十分に拡散していないだけです。
私のような変りモノなど、
「サポートなどいらね~」
という人しか購入してないのではと、思っています。
以上を踏まえたうえで、、、
アクセスは増えているのに、訪問者の滞在時間が伸びない。
訪問者に、読んで欲しい情報があるのに読んでもらえない。
そんな悩みをお持ちであれば
「5秒ルール」を突破させてみませんか?
今後のネットビジネスは
差別化をしていかないと生き残っていけません。
では、
ネットビジネスで成功するためには?
成功するための必須条件は、
1.他人との差別化
・・バナー、画像は差別化の最短である
2.集客
・・お金を出してでも集客すること
3.継続
たったこれだけです。
今日は、
ネットビジネスで成功するための1つ
他人との差別化「バナー、画像ツール」
を独断と偏見で比較してみました。
興味があれば以下から詳しぃ内容をご確認下さい。
>>> バナープラス
>>> デザインマスターPro
当サイト購入者特別特典プレゼント。
高解像度画像をさし上げます。「バナープラス」を購入された方はインフォトップより
特典請求PDFファイルをダウンロード下さい。
「デザインマスターPro」を購入された方は
>>> お問い合わせ より特典を請求下さい。
確認でき次第特典のダウロードURLを送ります。
4,400以上もの素材を使えるのに、
まだ少ないと追加要望がされていますので、
画像はいくらあっても困らないでしょう。笑
他では手に入らない高解像度画像
1.1200×600画像80枚以上
2.1500×500画像50枚以上
3.1900以上の高解像度画像100枚
4.ブログに使える!
・動く素材
・小さめで使いやすい素材
・デザイン素材
・バナー
・マーク
・ボタン
990点以上
>>> バナープラス
>>> デザインマスターPro
コメントを残す